校庭開放案内

★最新NEWS★
次回の校庭開放 6/3です
5/20の校庭開放にて7月1日の走り方教室の案内を配布しました。
今回は小学校からのプリント配布はやめて、校庭開放での限定配布です。

5/27 なわとび教室 14:00~体育館にて
7/1  走り方教室  10:00~12:00 開始決定

★案内
現在はソフトボール関係者で立ち合いをしていますが、大会が重なるとお休みすることも出てしまいます。ということで、校庭開放に立ち合いいただける保護者の方を引き続き募集しています。
内容は名簿のチェックと用具倉庫のカギを開けるのと、後片付けです。
9時から12時までの3時間手伝っていただける方。いらっしゃいましたら、子供会への入会やソフトボールへの入会は不要ですので、校庭開放の立ち合いだけならやってもいいぞ!!
という方は以下をクリックしてご連絡を!!

子供達の遊び場を!!ということで、楠根こども会ソフトボールの関係者で校庭開放立ち合いを実施していますが、一緒に立ち合いしていただける保護者の方を常に募集しています。

主な作業は「子供達の名前と学年を聞くこと」、「子供達の安全を見守ること」、「ときには一緒に遊ぶこと」です。子ども会や自治会に参加しなくても問題ありませんのでご協力いただける方は、ぜひお声がけください。

〇対象者は、楠根地区にお住いの未就学児と小学生です。

★古いnews
2/4の校庭開放は67人の参加でした。
全11回中2番目の人数です。
今回は立ち合いの大人が私一人だったので、ドッチボールやおにごっこなど、一緒に遊んであげられませんでしたが、子供達で楽しく遊んでくれました。
ただ、あったかかったので、4着の上着が忘れられていました。
わかりやすいところにメモと一緒に置いておくので、月曜日に学校で受取をお願いいたします。

2/18の校庭開放は61名の参加でした。
途中で雨が降り始め、大半の子が沢山降る前に帰宅。
なんとその後はあんまり降らず。もっと遊べたね・・・。雨降るぞーとか言っちゃってすみません

3/4の校庭開放の参加者は75人で、過去最多人数を更新しました。
いい天気でポカポカ暑いぐらいでした。ということで上着の忘れ物と帽子2つを、給食前の机に置いているので、また取りに来てください。

人数が増えるにつれて、今日の立ち合いはソフトボール関係者の2名でしたので、徐々につらくなってきました。ドッジボールやおにごっこをせがまれますが、名簿のチェックがあり遊んであげられないので、お手伝いいただけるかた宜しくお願い致します。
下のボタンからLINEに飛ぶか、校庭開放時にお声掛けください

3/18の校庭開放は雨天のため中止となりました。
土曜日の雨多すぎるやろ( ゚Д゚) 雨男と呼ばれることがありますが、私一人の責任で、世間に雨を降らせられるならそれはもう神でしょう。

4月1日の校庭開放は春休みのため連絡が伝わっていなかったのか、みんな遊びに行っていたのか、
30人の参加でした。大人になってフラフープをやってみたけど、なかなか難しい( ゚Д゚)

本日、大阪経済大学の学生さんからお返事があり、7/1に走り方教室をやろうと思います!!



タイトルとURLをコピーしました